今年のクリスマスは日曜。旦那は仕事です。
なので今日はちょい早めのクリスマスってことで旦那のおごりでピザとって食べました。
当日はケーキが届くそうです。わぁい。
さてさて、シリーズ2回目となる今回は、無料カウンセリング編です。
美容脱毛サロン ミュゼプラチナム
今回は生々しい表現も多少含まれておりますがご勘弁を。
なぜ最初はカウンセリング?
今どこのサロンも初回は無料カウンセリングってやってますよね。
そして大体当日は施術(脱毛)してくれません。
カウンセリングシートの記入や脱毛の仕組み・コースの説明、質疑応答など色々話していると1時間以上かかってしまいます。
パッチテストなんかもやったりするところもあります。
私は脱毛サロン経験があったので脱毛の仕組みなんかは端折られましたが、初めてサロンに行く人となればきちんとした説明をしてくれるでしょう。
あと店側としたら↑みたいなやっすいコースだけよりもきちんとお金を取れる契約をしたいでしょうしw
「強引な勧誘はいたしません!」とはどこも謳ってますが、さらっと他のコースも説明に挟んできたりはします。それを勧誘ととるか、単なる説明ととるかはこちら次第ですが、経営側の気持ちもわからなくはない。だって商売ですもの!
まぁお客側としては店の雰囲気やスタッフの感じ、他にどんなコースがあるか知ることができるし、わからないことを直接聞ける機会なので、カウンセリングには気負わず行きましょう。
他のサロンと掛け持ちして比べてみてもいいと思います。
当日契約しなくても全然大丈夫なので!
無料カウンセリングの流れ
店の雰囲気とか
私の行ったところは普通のビルの上の方に店舗があります。
脱毛サロンて結構そんな立地のとこが多い気がしなくもなくはない。
エレベーターを降りると、白、水色、ベージュの店内。こざっぱりしてて清潔感もあります。
前に行ってたサロンはもっとなんていうか場末感というか・・・こんな綺麗じゃなかった。
ミュゼがカフェだとしたら前のとこはスナックな感じ。
こんなこと書いて怒られたらどうしよう。
待合室にはウォーターサーバーとミュゼブランドのスキンケア品のサンプルがあって、待ってる間に色々試せます。
私が行った時はお客さんも少なく、すれ違った子は30前くらいの子のみ。
この子も小綺麗にしていてね・・・いつもの気の抜けたカッコで行ってしまった自分がちょっと恥ずかしかった。
ついて5分ほどでカウンセリングルームなる個室へ呼ばれました。
カウンセリングスタート
では本題。今回のカウンセリングは運良く?店長さんにやっていただけました。
流れとしては以下の通り。
- カウンセリングシート(ミュゼはカラオケのデンモクみたいなやつだった)に記入。
- 脱毛の仕組みについて説明←私は経験者だったためほぼなし
- サロンについて(コースなど)の説明
- どこを脱毛したいのかなどの希望を聞かれる
- 質疑応答
みたいな感じでした。
店長さんだったので営業トークガンガン来るか!?と思ってたけど全然そんなことはなかったです。ブログのネタになると思ったのに・・・
対応もさすが店長って感じでわかりやすく、終始にこやか。
何を聞かれたのか
カウンセリングシートにも記入するのですが、今妊娠しているか、自己処理は何で行っているか、日焼けやアレルギー、タトゥーはあるか、など。
あとは希望コース(今回は¥100でワキ+Vがずっと通えるコース)以外に気になる箇所はないかとか。
今回は特に執拗な勧誘や他コースのお勧めもなく、すんなりとお店からのお話は終わり。
むしろ1番長く時間がかかったのは質疑応答でしたw
質疑応答で聞いたこと
前の脱毛の時にハイジニーナをやったんですが、私の場合、いわゆるハミ毛がちょろちょろいましてね・・・
ハイジニーナの範囲はこんな感じ。画像はミュゼさんからお借りしました。
いわゆるIの両脇とVのちょい下、ももの付け根あたりにおけけがおったんですよ。
その場合は箇所が異なるので料金が別になりますと・・・!
もうね、そんくらいサービスしてよ!!ってあん時は思いましたね。いや、結局はお願いしてしまったんだけどさ・・・
実際処理も2、3発光当てるくらいだったし。
なので今回もそこんとこ聞いてみました。
そしたらこんなものをいただきましたw
Vラインやる人には全員にくれるんでしょうか?w
もっとおけけの範囲を細くしたい人はV上をやれってことすな。
あと¥500コースで一発どこかやっちゃおうと思ったので質問したのが足のこと。
どっかに書いたかもしれませんが、私昔ヒザを痛めててボルトがヒザに残ったままなんですよ。
そのことを聞いてみたら、タトゥーに関してもそうだけど、金属っ気の物(タトゥーの場合は染料?)に反応するらしいので、ボルト周り30cmはできないとのこと(タトゥー周りは5cmだそうです)。
てことは膝下は片足はほぼ無理。
思わぬところでストップがかかる
カウンセリングシートに「現在通院中、薬服用中」の欄があったので正直に◯をつけたところ、何の薬を飲んでいるのかと聞かれ・・・
「医者から処方された抗不安薬です」とはっきり答えたら「その場合は一度お医者さんに脱毛を受けても大丈夫か聞いてからにしましょう」と。
脱毛の光に反応する場合があるので、必ず医師確認が必要とのこと。
・・・そうだったのか!!
今まで常用の薬とかなかったからあんまり気にしてなかった。
なのでカウンセリング当日の契約はできませんでした・・・
薬を服用している人は注意!
薬によっては「光線過敏症」という光に反応して赤みやかゆみがが出やすくなってしまう副作用があったり、ホルモンバランスを崩してしまったりするものがあるそうです。
特に注意されたのは抗生物質、解熱鎮痛剤、ステロイド。
処方されたものがある場合は必ず医師の許可が必要だそうで。
サイトにも注意書きがありますし、個人差があるとはいえ後々トラブルになったら困りますもんね・・・
こちらのサイトさんがかなり詳しい記事を書いてくれています。
私の場合
カウンセリングの日に病院の予約も入れていたので(この時点で外出機会を増やすという目的に合わなくなっている)、先生に質問してみました。
・・・笑われました。そんなこと聞いてきた人は初めてだと。
まぁね、精神薬飲んでる人は脱毛とか行ってる場合じゃないかとも思いますけどね。
気分転換と外出理由を作るためだと言ったら笑いながらもいいことだと言ってくれてちょっと安心。内心怒られるんじゃないかと思ってました・・・
大丈夫だと思うけど薬剤師さんにも確認を取ってほしいとのことで、薬剤師さんにも聞いてみる。
薬剤師さんたち、ざわつく。
ああああごめんなさいこんなしょーもないこと聞いて!!
・・・って気になってしまうくらいざわつかれました。
局内では大丈夫という判断ですが、念のため製造元に確認をとりますので、という事態にまで発展。
確認を取ってダメだった場合のみご連絡しますので・・・と言われ、帰宅。
いやほんとお忙しいところ申し訳ありませんでした・・・
結果は・・・脱毛受けても大丈夫でした!!よかった〜〜〜
もし抗不安薬を飲んでる方で脱毛を受けたい!という方がいたら多少ざわつかれるかもしれませんが必ずお医者さんか薬剤師さんに聞きましょうね!
そして契約へ・・・
そんなこんなで足掛け2日かかってしまった今回の初回カウンセリング。
ミュゼの方にも薬剤師さんにもお手数をおかけしてしまいました・・・
契約したのは¥100で何度でもワキとVラインができるコースと、¥500で好きなパーツの組み合わせを1回だけできるコース。
まんまキャンペーン通りですねw
他のコースはスタッフも勧めてこなかったしもともとそこまでやる気もなかったので払ったお金は¥648(税込)!!お安い!!
ミュゼはとにかく小綺麗だ!おしゃれだ!と思いましたw
前の店の印象とだいぶ違っていたので・・・
とりあえず興味ある方はカウンセリングだけでも行ってみるのをお勧めします。
施術の個室とかロッカーとかは見れなかったのでそれはまた次回!
ではでは、シリーズの続きをお楽しみに!