なんか久しぶりの更新になってしまいました。
学校での試験やら簿記対策やらであんまり時間が・・・(言い訳)
とりあえず、書きためていたネタを投下。
本日の話題はちょっとアレなのでお食事中の方は申し訳ありません。
生まれてこのかたひどい便秘症で、10日でないとか日常茶飯事だった私ですが、仕事を辞めてからなぜかだいぶ快腸になりました。
それでも毎日快便!ってわけではないですが。
働いてた時の方が栄養あるもの食べてたのに。
やっぱりストレスだったのね・・・
おかげでかどうかはわかりませんが、体重も5キロほど落ちました!
大昔にコー◯ック飲んで地獄の腹痛を味わったのと、病院で手術前に飲んだ下剤がなかなか効かなくて色々辛かった思い出があるので、今まで下剤は敬遠してたんですよね。
でもさすがに10日くらい出ないのが何ヶ月も続いて、やばいなぁと感じてきたので、なるべく自然に出るようなものからiHerbで買える便秘に効きそうなものまでいくつか試してみてたんです。
本日はそんな私の整腸記録を書いていきますw
マグネシウム剤
自然に出る!との謳い文句に惹かれ、年齢的にも便秘が気になるお年頃になってきたので試してみました。
腸に水分を集めてうんさんを柔らかくするというもの。
くせにもなりづらく、お腹も痛くならないらしいのですが、いかんせん10日以上腹のなかに蓄積されてきた私のうんさんには効果はあまりありませんでした・・・
なんとなく腸が動いてるかな?という程度。
自分で量を調節できるので、多めに飲んだら飲んだでなんかお腹が気持ち悪い。
出切った感は少なめでした。
ヨーグルト&オリゴ糖
花粉の記事でも書きましたが、腸内環境を整えよう作戦です。
オリゴ糖の方は半年以上は続けたと思うんですが、これも効果なし。
私の腸内細菌と相性が悪かったのか、ストレスで腸が動かなくなっていたのか・・・
結局ちょっと体重が増えただけという悲しい結果に終わりました(泣)
多分一回完全にデトックスとかしてからの方がいい気がする。
iHerbのコロンクレンズ
iHerbを始めて、ここならいい感じのサプリがあるかも!と思い探してみたところ、どこかのブログで紹介されていて、試してみようと思ったのがこちら。
お値段も650円くらいでお手頃だったし。
1日2回、1回2粒、2週間分。
一度体内をリセットする感じでしょうか。
内容物はこんな感じ。
エネルギー(kcal) 5 総炭水化物 1g 食物繊維 1g 鉄 2 mg サイリウムハスクパウダー 1g セナリーフパウダー 562 mg フェンネルシード 90 mg パパイヤの葉 90 mg ペパーミントリーフ 76 mg バックソーンバーク 38 mg セロリシード 38 mg バーベキュールート 38 mg ローズヒップス 38 mg アシドフィルス 30 mg
サイリウムはデトックスの話ではよく見かけます。
セナリーフっていうのがセンナなので、飲む場合には注意かな。
ポイントとしては一緒に水分をたくさん摂ること。
量の調節が難しく、恐る恐る少量から試したら全く効かず、ちょっと増やしたらヒジョーに緩くなってしまい、使い勝手がイマイチでした。
しかもかなりお腹が痛くなる・・・
日本語レビューを見てもものすごくいい評価ではないですね・・・
スイスクリス、ハーバルラクサティブ
んでたどり着いたのがこちら。
Modern Products スイスクリス ハーバルラクサティブ(便秘薬)
これもセンナ系の便秘薬ですが、上のコロンクレンズより使用感が良かったのでこちらに落ち着きました。
内容物はこんな感じ。
Sennosides USP 8.5 mg
不活性成分:スイスクリスハーブ混合物(アニス種子、カレンデュラ花、キャロウェイ種子、ハイビスカス、桃の葉、ペパーミント油、イチゴの葉)、
結合剤(ステアリン酸カルシウム、クロスカルメロースナトリウム、リン酸二カルシウム、微結晶セルロース、ポリビニルピロリドンおよびシリカ)
Sennosidesってのがセンナです。
見た目はこんなん。
サプリはほんとハーブ!って感じの匂いです。
漢方っぽい?草っぽい?匂い。
ピンクの小粒やコロンクレンズみたいにお腹も痛くならないし(もよおした時の「おおおお」って感じはあるw)かなりするする出るので気に入りました。
こちらも自分で量を調節する必要がありますが、コロンクレンズよりわかりやすかった。
1回2錠を1日2回とあるのですが、私の場合は3錠飲むとその日のうち(6時間後くらい)に出ます。
2錠だとお腹はぐるぐるするのですが、2回目を飲んでもぐるぐるするだけであまり出ない・・・
ただ3錠だとその日は油断ならない感じになるんですよね。
出し切るまで容赦ないというかw
これはほんと人それぞれ(レビューでは1錠で大丈夫な人も)なので、まずは1錠から様子を見るのがいいと思います。
ただ常用(1週間以上)は不可みたいなので、ご注意を。
私はどうしても出ない時に飲むようにしてます。
便秘にはやっぱり食事・運動・ノーストレスがいいんでしょうねぇ。
あんまり下剤のお世話になりたくないんですが、出ないもんはしょうがない。
出ない方が体に悪いしねぇ。
というわけで私の経験して来た整腸剤あれこれ。
少しでもお役に立てれば幸いです。
ではではヽ(*´∀`)