【2018/8/5 追記しました】
そろそろゴールデンウィークですねぇ。
毎年毎年ゴールデンウィークは当たり前のように仕事でしたが、今年はのんびりしようと思います。
この季節は紫外線も増えてきて、美容に敏感な方ならすでに紫外線対策も初めていらっしゃるでしょう。
私実は紫外線アレルギーでして、いきなり大量の紫外線を浴びたりすると蕁麻疹が出ます。
顔や腕のように毎日じわじわ焼けていくところは大丈夫なんですが、脚や体など、普段紫外線が当たらないところはもうひどいですね・・・
サンダルデビューした日が日光さんさんの日だったりしたら足の甲にブツブツが出て痒くなります。
あとは海に行ったりした後もアレですね。
昔紫外線アレルギーのことを知らなかった頃、うっかり日焼けマシーンに入ってひどい目にあったこともあります・・・
いつも使ってた日焼け止め
普段日の出ている間は室内で仕事してたので、基本的には朝のバイク通勤の時の日焼け対策用に使ってたのがこれ。
朝(といっても9時すぎぐらい)の20分くらいだけなのでそんなに高いSPFじゃなくてもよかろうと思って。
伸びがいいし、白くならない。石鹸で落ちる。そしてお安い。
朝起きて顔洗ってサクッと塗れるので重宝してました。
しかしですね。
職場が職場だったのと(オーガニックレストラン)、iHerbを知ったのと、先輩のアドバイスもあったのとであんまりケミカルなものを使うのもどうか?と思うようになったのです。
興味が出ると調べ尽くしちゃうタイプ。
ネトストにならん用にしなければ・・・
紫外線吸収剤と紫外線散乱剤とオーガニック
もうご存知の方も多いと思いますが、日焼け止めには、紫外線を吸収して防ぐ「紫外線吸収剤」と、紫外線を反射、散乱させて防ぐ「紫外線散乱剤」の2種類があります。
「紫外線吸収剤」はドラッグストアなどで売ってる普通の日焼け止めにはだいたい入ってる成分です。
その名の通り、紫外線を吸収して化学変化を起こし、放出するというもの。
使い心地もよく、SPF50とか、かなりガッツリ紫外線を防いでくれます。
「紫外線散乱剤」は文字どおり、紫外線を反射させて防ぐもの。
肌への刺激は少ないので、敏感肌の人や赤ちゃん向けの日焼け止めに多く使われています。「ノンケミカル」と言われることも。
一般的にノンケミカルの日焼け止めというと、化学物質が含まれていないと言う意味ではなく「紫外線吸収剤を使っていない日焼け止め」を指すそうです。「紫外線吸収剤不使用」とかの表示がありますね。
ここで色々書くよりは詳しいサイトがあるのでそちらを見てみてください。
基本的にはオーガニックコスメがいいんでしょうが、そもそも国内と海外ではオーガニックの基準が違ってたりで。
そんな中、海外のサイトですが「Enviromental Working Group」(EWG)という環境NGOのサイトを見つけました。
すごい数の化粧品の安全性評価を行っているところで、その中に日焼け止めのカテゴリもあったのでそこを参考にすることに。
スコアは数値が低いほどいい(緑の表示)ということらしいです。
去年見たときは価格のスコアなんかもあったんだけど今はないのかな?
日焼け止め選びの私なりの基準を決めてみた
Google先生にお伺いしても情報がありすぎるし、オーガニック、ノンケミカルコスメって基本的にお高い。
私がよく見ているサイト様では管理人さん自身がアレルギーを持っていたり、肌が弱かったりでかなり厳選されたものを使っておられますが、私自身はそんなに肌が弱いわけではないし・・・
ぶっちゃけそこらのドラッグストアで売ってる普通の日焼け止めでも全然大丈夫なんですが、将来の肌のことを考えると少しでも負担のかからないものがいいのかな?と思うのです(お肌の曲がり角はとっくに曲がりきってますが)。
せっかくiHerbを使ってるんだし、どうせならちょっといいもの使おう、というノリで選んだ基準がこちら。
- iHerb、または国内で入手できるもの(手軽に買いたい)
- SPF30程度、そんなに強いやつでなくてもいい(基本インドアなので)
- ウオータープルーフじゃなくていい(ウオータープルーフのつけ心地が嫌い)
結果的にウオータープルーフ買ってる時もありますが。 - ファンデ的な色はついてなくていい(あくまで日焼け止めとして使うので)
- できるだけオーガニック、ノンケミカル
- 普通の日焼け止めの量(100gくらい?)が1000円程度で買えるもの(ちょっといいもの欲しいけどそんなに高いのは買えませんw)
- あんまり量は多くなくていい(日焼け止め使い切った試しがない)
上のEWGのサイトとiHerbをにらめっこしながら選んでみました!
選んでみた。iHerbの日焼け止め
さてここからが厳選に厳選を重ねた?日焼け止め達のご紹介です。
使い切るかわからないけど買いました&開封しちゃいました!
そしてやっぱりどれもお値段がするんですねこれ。
アネッサとか買うと思えば同じくらい?ニベアやスキンアクアのノリでは厳しいです・・・
ただ量は全体的に結構多いです。
荷物が届いて「やっちまった」とすぐに思えるくらいw
きっと今季中には使い切れません!!
Badger Company 日焼け止めクリーム SPF 30, 無香料
定番のバジャーの日焼け止め。87mlで1500円弱。
EWG評価:スコア1
テクスチャーはかなり固め。
室温の関係もあるんだろうけど、伸びもあんまりよくないです。
そして白浮きがすんごいw顔がおかめさんになりました・・・
化粧水とかと混ぜて体に使うかな・・・
国内で買うならこちら。
Kiss My Face フェイス&ボディミネラルサンスクリーン SPF30
こちらもそこそこメジャーどころ。
100mlで1400円ちょっと。
EWG評価:スコア1
ちょっと分離しかけてますが、よく振って使えば大丈夫。
硬さはやや柔らかめ。オロナインくらいの伸び。
上のバジャーよりは伸びがよく、使いやすいです。
体に使うなら十分。
【2018/8/5 追記】
量も多いので今は体用のメインで使っています。
かなりオイリーでベタベタするんですが、バジャーと比べると白浮きがだいぶマシ。
ティッシュで抑えればそれなりになります。
あと汗で落ちない!まぁウォータープルーフなので当たり前ですが。
バジャーのローションタイプは汗かくとあっというまに落ちますw
しかも白い汗になって・・・
最近の暑さでベタつきは気になりますが電車内で白い汗かいてるのも嫌なんでバジャーはあんまり使わなくなりました・・・
Goddess Garden 日焼け止めクリーム SPF 30
サイズは色々ありますが、お試し用の小さいやつ。
28グラムで450円弱。170mlだと2000円弱だけどでかい。
EWG評価:スコア1
こちらはかなりゆるめ。伸ばしやすい。白浮きも少ない。
使いやすさではかなりいいかも。
今のところかなりお気に入りです。
前は国内で専門店があった気がするんだけど、今は撤退したみたいです・・・
まぁお高かったので買うならiHerbで買いますけどね!
【2018/8/5 追記】
顔に下地がわりに塗っていたんですがあっという間になくなりました。
白浮きもなく、塗った時にほんのり柑橘系の香り。
Kiss My Faceは顔に塗るとベタつきが半端ないので顔にはこれが1番使いやすい!
ウォータープルーフ40分なので汗かいても落ちない!
来年は大きい方買って体もコレ使っていこうかと思っています。
Badger Company 日焼け止めローション SPF 25
定番ブランドバジャーのものですが、日焼け止め「ローション」ということでさらっとしてるのかな?と思い購入。上のクリームのやつは伸びが悪い!と口コミにも書かれてたので・・・
118mlで1700円弱。
EWG評価:スコア1(SPF30よりも細かいスコアは若干悪い)
ローションって言うだけあって乳液みたいな感じ。でも濃い!
振るとカチカチいうSPF50とかの日焼け止めの硬さです。
上のGoddess Garden、Kiss My Faceの方が白残りしにくさでは上かな。
ただこのパッケージの形状がいただけない。うっかりそのまま出すとだばっと出ます。
なので無印で詰替ポンプ買って詰め替えました。
【2018/8/5 追記】
しばらく使ってましたが、イマイチ。
顔に下地として使ってましたが、デコが乾燥するんです・・・
肌荒れも増えたような・・・
んで体に使ってましたが、すっごく落ちやすいんです。
塗った後手のひらがベタベタするんで洗うじゃないですか。
水で洗っただけで甲の部分から白く流れていくんですよね。
んで首や腕は汗とともに流れる。しかも白い。
ちょっと通勤時とかは使えません。
番外編:Blistex ハーバルアンサー 日焼け止めリップ SPF 15
意外と唇って日焼け止め塗らなくないです?そんなことない?
気になったので購入。1本230円くらい。
EWG評価:スコア5(意外と高い💧)
カモミールのかほりがよい。他の香りもありますよ。
ただ日焼け止め効果のせいか思ったより唇乾きます。
私にはメンソレータム(ドンキで1本58円)が一番あってるのよね・・・
ダブル塗りすればOK!
番外編②:All Good Products, リップバーム SPF 15 スペアミント
上の Blistex、塗ってるとやっぱり乾く&唇の皮が向けるので、5月に注文した時に買ったリップ。
思ったより使い心地が良くて、最近は毎日使うようになりました。
私の場合、肌は強い方なのにリップが合わないとすぐ唇の薄皮が剥けるんですよね・・・
学生時代、ヴァセリンとかサベックスのリップが流行ったのですが、つけてもつけても唇がペロペロ剥けるという惨事になっておりました。
これは皮剥けも起こすことなく、ベタつかないしBlistexみたいな乾燥も感じないのでだいぶHITです!
何気にここのブランド、EWG評価も一番低くて、他の日焼け止めも優秀みたい。
来年買ってみよう。
使ってみた結果は・・・
この中ではGoddess Gardenが一番使い心地が良かったです。
白浮きも少なくて伸びが良かった。
今はバジャーのSPF25を使ってますが、携帯用はGoddess Garden。
大きいサイズも出た(私が買おうとしてた時にはなかった)のでバジャーがなくなったらこっちにするかもしれません。
全体的にあの日焼け止めのにおいはあります。
ノンケミカルの場合は成分的に仕方ないんだそう。
コスメショップでも紫外線吸収剤不使用のものがいっぱいありますが、やっぱりあのにおいはするのでしょうがないですね。
あとはやっぱり白浮き、伸びはケミカルには勝てないので、塗り方にもちょっと工夫が。
普通なら腕とかに直接出して塗り広げますが、ここで紹介したやつらは一度手のひらでコテコテと広げてから塗った方がいいです。特に顔!
普通の日焼け止めのノリで塗ると間違いなくおかめさんになりますよw
バジャーのSPF30はiHerbではいつも上位にいますが、私はあんまり・・・
伸びがほんと悪いのと、塗ったところが真っ白になるのでどうしたもんかと。
自腹切って買ってるのでなんとしてでも使い切らねば・・・
その他国産の日焼け止め
無理に輸入物使わなくても、国産でも紫外線吸収剤不使用の肌に優しい日焼け止めは沢山あります。
口コミとかでいいと言われてるのがユースキンの子供用日焼け止め。
結構お値段もお手軽だし、敏感肌、子供用なのでかなり優しいかと。
あとよく見るのはこんなところ。
ドラッグストアなんかでよく見かけます。輸入物だとヴェレダとかもよく見かけますね。
お金を出せばもっといいものも沢山あるのですが・・・
自分的には安くていいものが一番なのでw
まぁ今回は色々買ってしまって散財してますが、そこそこ安くていいものを使うのがモットーなので、アネッサとか買うならこっち使ってみようかな、と思える価格帯のものを選びました。
それでは今回はこの辺で。
今年はうっかり焼けもしないくらい日焼け止め使いまくります!