iPhone6のバッテリー交換に行ってきた。

どうもこんばんは。

私の愛用機のiPhone6さんの調子が悪いです。

例のAppleさんの仕業のやつかもしれんと思い始めて、早いうちにバッテリー交換しとこうとなりましたので今回はその顛末をお知らせしたいと思います。

スポンサーリンク

うちのiPhone6さん

docomoの16GBのシルバーです。そいつに格安SIMをぶっこんで使っております。
もう3年目くらいになるのかしら?
ケースとか手帳風なカバーとかが嫌いなので500円くらいのシリコンバンパーしかつけてないし、フィルムも貼ってませんが、目立った傷もなくお美しい表面をしてらっしゃいます。

そのiPhone6さんが最近不調なんですよね・・・
寝てる間に充電してるのに朝起きてコード抜いたら充電ないよ!って落ちるとか。
んでコード挿して電源入れたら充電100%だったとか。
アプリ起動がやたら遅いとか。
ゲームしてたらいきなりアプリが落ちるとか。
ゲームじゃなくてもアプリがいきなり落ちるとか。
アプリが落ちるのは容量の問題かもしれないですけど・・・

充電しながらゲームするとか寝てる間にフル充電とかってあんまりバッテリーに良くないらしいですよね。
ええ、もちろんやってましたけども。

あとは寒いのもiPhoneのパフォーマンスに影響するんだとか。
最近ね・・・寒いですしね・・・

例のAppleさんの仕業とは

皆さんご存知、「意図的にiPhoneのパフォーマンスを悪くしてた」ってやつです。

結構問題になりましたよね。買い替え促進のためなんじゃないかとかなんとか。
それを受けてAppleさんは非を認め、現在バッテリー交換が絶賛値下げ中。

 バッテリーの劣化による不意のシャットダウンを防ぐため、Appleが古いiPhoneの性能を意図的に下げていた問題で、Appleは日本でもバッテリー交換費用の減額を行なうと発表しました。 古いiPho

iPhone6からとギリギリ対象に入ってたので早速交換してもらおうと考えたわけです。
あわよくば今年の年末くらいにもう1回交換すればだいぶ長持ちするんじゃないかとか思ったり。
¥3200でバッテリー交換は1回限りでした!残念。

まずはバッテリーの状態を確認

私のように使ってておかしいな?ということがある方、逆に使ってるけど全然平気そう!とかいう方でも、たまにはバッテリーの状態をチェックしてあげてもよろしいのではないかと。
平気そうな方はバッテリーの在庫次第ですが、年末くらいまで粘ってもう2〜3年使い倒すってことも可能かもしれませんね。

まずiPhoneの「設定」→「バッテリー」と進みます。
んで・・・
この赤丸の部分。この表示が出てたら「もうバッテリー交換した方がええんちゃう?」ってiPhoneさんが言ってるってことです。
ちなみに同時に買ったうちのオカンのiPhone6には出ていなかった模様。
やっぱり使い方次第ですね。

持ち込み?配送?予約の仕方。

ここの「iPhone」のところから「バッテリー、電源、および充電」へと進みましょう。
左上に「バッテリー交換」とあるのでそちらへ。
↓の画面が出ると思います。
Appleさん的には配送修理を推奨してますね。
そんなことはかまわず「持ち込み」をクリック!
だって配送したらしばらくスマホ使えなくなるんでしょ?それは困りますよ!
というわけで私は持ち込みを選択。

この後AppleIDの入力とかすると近所にあるAppleストアかサービス店を表示してくれます。見辛いですがクリックで拡大できます。
予約可能なところがあれば予約可能日時も表示されます(これでいえば表参道と銀座のAppleストアと秋葉原の店)が、運が悪いとどこも予約できない状況に・・・
朝10時ごろ更新されるらしいのでチェックしてみてください。

店舗と時間を選んでクリックすると即予約になるので注意です!
私確認画面があるのかと思ってテキトーにクリックしたら予約完了の画面になって焦りました・・・

無事予約ができればAppleさんから「予約したで!」っていうメールが来ます。

バッテリー交換前にやっておくこと

バックアップを取る!これ一択。
できればiTunesで暗号化してのバックアップがいいですね。
iPhoneの中身をまるっとバックアップが取れるので何かあっても安心。

コンピュータで iPhone、iPad、または iPod touch のバックアップを保護する場合、パスワードで保護して暗号化できます。 

交換当日の流れ

私は新宿のビックロにてやっていただきました。
予約時間より15分くらい早く着いちゃったんですが、平日の真昼間なのに結構混んでましたね。
周りを見るとなんか画面割れの方が多い気が。
働いてる時にもよく見かけたんですが、iPhoneの画面バッキバキの人多くないですかね・・・?

書類を書いて、注意事項に同意したらまずは診断をしてもらいます。
「設定」内の「プライバシー」の中にある項目をなんか弄りまして、バッテリー以外に不具合が出てないか確認してくれます。
幸いうちの子はバッテリー以外はすこぶる順調のようでした。
バッテリーのスコア?はだいぶアカン感じでしたが・・・

おねーさんが裏にうちの子を持って行ってから10分くらいでサクッと交換完了。
20〜30分って言われてたので、思わず「早っ」って言ってしまいましたw
iPhone6はバッテリー交換がしやすいらしく、6s以降はもう少し時間がかかるとのこと。
待ってる間はその場で待機になるので(他の店はわかんないですが)、暇つぶしグッズを何か持って行った方がよろしいかと!
自分はiPhoneを手渡してからしまった!と思ったんですけどねw
待ってる間は隣の席のおばちゃんとスタッフさんのやりとりをボ〜ッと聞いておりました・・・

あとは動作確認して、修理証明書みたいなのにサインして終了。
払った代金は税込¥3456!
交換後90日は保証が効くのでもしまたバッテリーに不具合が出れば交換してもらえます。
新品のバッテリーなので充電は30%くらいしかありません。
修理後お出かけなどの予定がある方は充電するものを持って行った方がいいかもです。


いかがでしたでしょうか?
ちょっとでも皆様のお役に立てれば嬉しいです。

ではでは(´∀`*)

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

RSSで購読する