iHerbが楽天に出店してた話

昨日他の記事を書いていたら発見したので取り急ぎ。

海外オーガニック製品通販の有名どころ、iHerbさんが楽天に出店していました!

ちょっとびっくり。

ただ、まだ出来立てのようで検索やカテゴリ分けは全然です。
お目当ての商品にたどり着くまでが大変そう。

んなわけで、どっちでお買い物するのがお得か比較してみました!
本家楽天で分けていきます。

スポンサーリンク

送料・関税

楽天iHerbも海外直送なので関税がかかってきます。
◆送料
本家→¥4552以上無料、佐川orヤマト
楽天→¥4500以上無料、佐川のみ

◆関税(どちらもクーポン、ポイント利用前の値段)
本家→¥15500以上にかかる
楽天→¥16666以上にかかる

割引

本家→紹介コード入力で5%OFF、次回利用できるポイント(ロイヤルティクレジット、90日間有効)5%分獲得
楽天→常時ポイント(利用100円につき1ポイント)何倍かによる
楽天カード利用者でアプリから買えば5倍〜
他の店舗で買った分のポイントも使える

価格

本家の方が全体的に安い。
ちなみに次回本家にて買おうとしたものと同じものを楽天で買い物かごに入れて比較しました。
本家
紹介コードは入れていません。
前回の分のロイヤルティクレジット分割り引かれているので、差し戻すと¥6280になります。


楽天

スマホアプリの買い物かごです。(ポイントが+1倍つくので)
商品探し出すのが大変でしたが、一応私が本家のカートに入れてたやつは全部ありました。

購入手続きしようとしたら「商品情報の変更中です」って何回か出て、最終的に¥7043になりましたw
まだオープンしたてで色々調整中なのかも。

同じもの買ってるはずなのに約¥800の差!これはでかい・・・
ほとんどハーブティーなのにw
1番人気のLypriCel(リプライセル) リポソームビタミンC本家だと¥3750。¥400くらい差がありますね。
買うものによってはもっと差が出るかも。

結論

普通に買うなら本家の方が安い。

配送も楽天と本家じゃあんまり日にち変わらなそうですし。
いや、楽天でもスーパーセールの時とかポイント10倍とかあるんで一概には言えないかもですが。
ポイント還元率も楽天では普通に使って(楽天カード使う+アプリから買う)で5%なのに対して、本家はプロモコードで5%OFF+次回使えるポイントが今回のお買い物の5%分もらえるのでよっぽどじゃなければ本家の方がお得ですね。
楽天ポイントがたまってるからそっちで!てことなら楽天。
まだ出来立てみたいなので検索機能とかカテゴリ分けがちゃんとできれば使いやすくなりそうではあります。

取り急ぎでまとめたのですが、今後の楽天店が値下がりして本家と同じになったら楽天使おうかしら。

ではでは、皆様よきお買い物ライフを!

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

RSSで購読する