はじめまして。

この度ブログデビューをさせていただきます、たまごと申します。

スポンサーリンク

プロフィール

・3X歳
・東京都在住
・既婚、子供なし
・専門卒業から十数年間、飲食店勤務
・漫画、ゲーム、パソコンが好きなインドア派
・Apple信者

ブログをはじめたきっかけ

2017年秋、不安障害により離職しました。
家にいる時間が増え、お金もないのでずっとぼーっとしていましたが、ふと思い立ってブログを立ち上げてみました。
自分の病気のことや普段のことをつらつらと書いていこうと思います。

不安障害になるまで

専門卒業から今まで、ずっと飲食業界で働いてきました。
店は違えど、どこも1日中立ち仕事。拘束時間は14時間くらい。
休憩はあるけれど、それも1、2時間。休みも週1.5くらい。
そんな、いわゆるブラックな業界でしたが自分が好きで入った世界です。
長く働いていればそれなりにお給料ももらえたし、やりがいもあります。何よりお客さんとの距離が近いので反応が直に伝わります(私のいたとこは全てオープンキッチンでした)。
楽しくやってはいたのですが、自分の性格と徐々に悪化していく職場環境のせいか心がやられてきてしまいました。

はじめは吐き気、そのうちに耳の違和感、頭痛・・・
なんかおかしいな〜と思い、ネットで調べてみるとうつ病の兆候あり!との事・・・
不安になりながらも仕事を続けていましたが、ある日からふとした時に涙が出るようになりました。
仕事中は気を張っているからか、帰宅中や帰ってご飯を食べながらとか、お風呂に入っている時とかに泣いてしまうのです。
おやすみ3秒と30時間くらい寝れるのが自慢?だったのに寝つきも悪くなり、2、3時間で目が覚めてしまうことも増えました。
これはダメだと思い、精神科へ行って抗不安薬(リーゼ)をもらうようになりました。
病名は「不安障害」。
鬱じゃなかった!よかった!とは思うものの、そのままいつも通りの職場っでいつも通り働けるか不安でなりませんでした。

仕事を放棄し、休職へ

薬を飲みはじめてからは比較的精神的にも落ち着いていたのですが、「きっかけ」となる出来事があるとやはり症状が出ます。
吐き気がしたり、耳が詰まった感じになったり、手が震えたり。
耳の聞こえも徐々に悪くなっていきました。
日によっては職場で終業後に泣いてしまったり、家で吐いたりとあまり改善には向かっていません。
店のスタッフにも通院していることを明かし、心配されながらもなんとかやっている状況でした。

ある日の仕事中、いわゆる「きっかけ」になる出来事があり、その場で泣き崩れてしまったんです。
店も営業中でお客さんも普通に入っていたので、とりあえず営業はいいから店の外に出てこいと同僚が言ってくれました。
そこから1時間くらい外でずっと泣いていました・・・

職場のリーダーが様子を見にきてくれた時、抑えきれずに大声でわんわん泣いてしまったんですよね。
みんなに対する申し訳なさと、やっぱりもう無理だという気持ちがごちゃごちゃになって、ただひたすら「ごめんなさい、ごめんなさい」って連呼しながら泣いてました。
その日は夜の営業に出ず、そのまま気持ちが落ち着いてから帰宅することになりました。

その日から仕事には行っていません。
通院していることや職場の状況もみんな知っていたし、店長も理解してくれていたのでそのまま休職という形になりました。

休職→離職へ

職場のみんなへの後ろめたいという気持ちと、病気のことを調べるとさらに落ち込むという負のスパイラルになり、店長と相談してそのまま退職させてもらうことになりました。
まぁ職場環境も原因だったので・・・
旦那や親の勧めもあり、現在絶賛療養中です。

最近職業訓練校に通い始めました。

このブログの趣旨

ここまで真面目にこんなこと書いといてなんですが、ブログでは病気のことよりも自分の生活のことや使ってるものを主に書いていこうと思います。
なのでブログ名も病気とはなんら関係ないものにしました。
不安障害っていろんなことで症状が出るんだな〜と感じるし、上の記事書いてる自分が辛くなってきてしまったのでw
負のオーラ満載の療養日記よりも、少しでもタメに&気晴らしになるようなネタを書いていこうと思います!

アクセス解析ツールについて

当ブログ「tamagokakegohan.net」ではGoogleが提供しているアクセス解析ツールである「Google Analytics」を利用しています。
このGoogle Analyticsはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関しての詳細はこちら、またはこちらをご覧ください。

Google AdSense を利用しています

当ブログ「tamagokakegohan.net」では、広告として「Google Adsense:グーグルアドセンス」を利用しています。
Google Adsenseは、ブログに訪れたユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookieなどの情報を使用することがあります(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等は含まれません)。
Cookieを無効にする設定、およびGoogleアドセンスに関する詳細はこちらをご覧ください。

商品リンクについて

当ブログでは以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
これらのプログラムにおいて取得・収集される情報については、各プログラムのプライバシーポリシーをご確認ください。
商品購入に関するトラブル等は当ブログでは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

Amazon アソシエイト・プログラム

「tamagokakegohan.net」では、amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazon アソシエイト・プログラムに参加しています。このプログラムにより、第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、サイトの訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したりこれを認識したりする場合があります。

iHerb紹介プログラム

iHerbでの商品購入の際、紹介コード入りのリンクを経由するか、注文時のコード入力画面で紹介コードを入力すると、紹介者に5%分の紹介クレジット(楽天ポイントのようなもの)、購入者には5%オフの値引きがあるというプログラムがあります。
割引は受けたいがアフィリエイトに抵抗のある方は、「Buy123」がiHerb公式割引コードになりますのでそちらをお使いください。
iHerbの利用について詳しくはこちらをご覧ください。

その他のアフィリエイトプログラム

当ブログは上記のアフィリエイトプログラムのほか、楽天アフィリエイト、A8.netなどに参加しています。

免責事項

当ブログに関する記事は、個人的な主観をもとに書いており、すべての人に当てはまるというものではありません。
当ブログを経由しての商品やサービスのご購入に関する最終的な判断はご自身の責任でお願い致します。またリンク先の参照は各自の責任でお願いいたします。
万が一、当ブログをご利用することで発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

RSSで購読する