ありがとう平成!こんにちは令和!
花粉もそろそろ終わりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はといえば、相変わらず忙しく働いております。
貧乏暇なし。
さてさて、去年書いた日焼け止めの記事。
このブログの中で一番読まれている記事のようです。
ありがとうございます!
一夏色々iHerbの日焼け止めを使ってみて、自分的にはGoddess Gardenが一番よかったので今年はこれ一本で行きたいところ。
もっと使いやすいものもあると思うんだけれど、どうもワタクシ、日焼け止めによくあるココナッツの香りが苦手でして・・・
いや、ココナッツのクッキーとか食べ物ならむしろ好きなんだけど、芳香的なものになると途端にダメなんです。車の芳香剤とか。
なので日焼け止めを選ぶ時はまずココナッツ臭のものは真っ先に外すんですよねw
なので私が紹介したもの以外にもいいものはたっくさんあるので、興味があったら色々調べてみてくださいね!
日焼け止め効果のある下地の話。
さて話が逸れましたが本題。
私、自他共に認めるモノグサ野郎なので、朝に洗顔→スキンケア→日焼け止め→ベースメイク→・・・とかやるのがほんとめんどくさいんです。
だったらその分寝ていたい。
幸いなことに、美人ではないですが濃ゆい顔立ちなので、若い頃はすっぴんでもちょっとはメイクしてる感じに見られてました。
しかしすでにアラフォーとなり、色々「アラ」が目立つように・・・
なので渋々、薄いですが最低限のメイクだけはするようになりました。
この辺の記事を書いてるあたりですね。
ナチュラグラッセに出会う
その時に買ったナチュラグラッセの下地の使い心地がだいぶよかったので、モノグサに拍車がかかりましたw
これ1本で下地、ファンデ、日焼け止め、保湿、ブルーライトまでカット!というスグレモノ。
結構いろんなショップに置いてあるので、現品もためしやすかったし。
しかもつけた時の香りがいいんですよ〜。柑橘系というか爽やかな香り。
私の好きな匂いです。
そしてミネラルコスメなので、メイク落としいらず。石鹸で落とせます。
カバー力はありませんが、日焼け止め+下地の手間と顔のベタベタ感がなくなったので愛用しておりました。
※記事書いてて気づいたけど、「ナチュラグラッセ ヌウ」っていうお高めのラインもできたんですね・・・
ナチュラグラッセの下地
ナチュラグラッセ メイクアップクリームってやつですね。
SPF44、PA+++。
結構強力な日焼け止め効果があります。
30gで2800円。
私的にはパール感はいらないので02のナチュラルベージュを使ってました。
以前の記事と同じ写真ですが、出すとこんな感じ。
伸びはあまり良くない感じかな?上の写真の量だと顔全体にはちょっと足りませんでした。
(顔の面積が広いのか?)
もっとお安い下地が欲しい。
↑のナチュラグラッセですが、サイトを見ていただければわかるとおり、そこそこのお値段がします。
いや、普通の女性にとってならそんなに高いものではないかもしれませんが、仕事をやめ、収入激減している自分には、日々の消耗品(というカテゴリでいいのかな)にお金をかけていられなかったんです・・・
かといって100均コスメとかちょっと怖い・・・
ポイントメイクならまだしも、ベースメイクは100均では不安があります。
肌は比較的丈夫なくせに、こういうところ気にしぃなんですよねw
見つけてきたプチプラ下地。
BBやCCクリームはつけ心地が重たいのであまり好きではなく。
「下地」くらいの軽さでいいものはないかと探しました。
そこで自分が実際使ってみてよかったものをご紹介。
実際使い切ってから買ってるので数は少ないですが。
プチプラ万歳!
無印のUVメイクアップベース
まず見つけたのが無印の毛穴カバー UVメイクアップベース。
SPF28、PA++、お値段990円!
一応、無香料・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・紫外線吸収剤フリーをうたっています。
無印コスメはなんだかんだで評判いいもの多いですからねぇ。
しかもお安い。
手に出した感じは↓な感じ。
結構ゆるい。
画像の量だと若干足りないです。
アゴ下までなら1円玉くらいの量かなぁ。
ほんと塗ってる!?ってくらい分かりませんねw
塗った感じはパウダー感がハンパない感じ。
粉っぽさというか…サラサラするのはいいんですが、不自然にサラつく感じが。
ナチュラグラッセが無くなってから使ったのですが、その塗りごこちの違いにびっくりしました。
「毛穴カバー」とはありますが、パテ埋め的な効果はないと思います。
まぁそこそこ肌が均一になるので、この上からパウダーでも重ねたら薄メイクとしては充分にできます。
ちなみに、ミネラルとかは謳われてないので、普通にメイク落としが必要かと。
E.L.F.のティンテッド・モイスチャライザー
iHerbで見つけたのがE.L.F. Cosmeticsのティンテッド・モイスチャライザー。
SPF20、PAは不明だけどなんとお値段335円!
色はアイボリー、ポースレン、ヌード、ベージュがありますが、自分は一番白いアイボリーを買いました。
無印のもナチュラグラッセのも色自体は薄いのであんまり地肌の色と違いすぎなければ大丈夫かなぁと。
実際アイボリーで色味はぴったりでした!
手に出した感じはこんな。
ナチュラグラッセの使用感に近い。と思う。
伸びがいいので↑の量+αくらいで顔全体にいけます。
いやー、写真が下手なのか薄付きすぎるのか、変化がわからずすみませんw
顔に塗ると無印よりもカバー力があります。
しかもしっとり。「色付き保湿剤(ティンテッド・モイスチャライザー)」ですしね!
これとEveryday Mineralsのパウダーで結構肌が綺麗に見えます。
成分的にはアレだけど、最近のお気に入り。
ただ、このパケというか容器がいただけない。
結構ゆるいので、この容器の形状だとうっかりしてるとドバっと出ます・・・
立てて置いてると特に!
しかもキャップの中に小さいスポンジのような漏れどめ?がついているんですが、それが簡単に取れてしまい・・・
現在液漏れしないかヒヤヒヤで使っております。
持ち歩きできるんだろうか。
iHerbで売ってるからと言って、特にミネラルとかの表記はないので、落とすときはメイク落としがいると思ってます。
ちなみにE.L.Fはアメリカのスーパーやドラッグストアで普通に売ってるみたいです。
日本でいうちふれみたいな感じ?
iHerbで売られているのは「動物実験をしない、動物保護団体に証明済み」ということからでしょう。
特に〇〇フリーとかもないので、肌に優しいというものではなさそう。
そのほか気になるUV下地。
E.L.Fを買ったのは、iHerbで買い物するときに送料の調整のために見つけたのが始まりなんですね。
これが思いの外当たりだったので、今後しばらくはE.L.Fを使っていこうかと思ってるんですが、近所のドラッグストアとかでもプチプラ下地盛りだくさんですよね。
E.L.Fがミネラルコスメ云々とかオーガニックで肌に優しいとかなら別ですが、その辺のやつと変わらなければ気軽に買えるプチプラコスメでもいのかなぁと。
気になっているのはちふれのメーキャップベースミルクUV。
SPF34、PA+++なので日常生活には十分です。
あとは昔日焼け止めで使っていたスキンアクアシリーズのトーンアップUVエッセンス。
なんか去年から大人気?だそうで。
SPF50+、PA++++と普段使いには強すぎるほどの日焼け止め効果w
フェスとかレジャーにはいいかもですね!
日焼け止め記事ではノンケミとか紫外線吸収剤不使用とか色々書きましたが、安さ重視にした途端この手のひらの返しっぷり・・・w
肌の弱い方&成分にこだわる方にはあまり参考にならなかったかもしれません・・・
個人的な使用感はE.L.F.の方がよく、肌負担的には無印の方が優しいので両方のいいとこ取りみたいなのがあればいいんだけどなぁ。
しばらくまたジプシーするかもしれません。
ではでは、この夏も頑張って紫外線と戦いましょう!