Macでスマホゲー。

いやー、お盆過ぎてから急に涼しくなりましたね!
ここ数日クーラーつけずに過ごせてお財布にも優しい。

さてさて、本日はまたもやニッチな記事になります。

スポンサーリンク

唯一iPhoneに入れてるゲーム

私のiPhoneは6でございます。
16GBですが、普通に使うぶんには問題なく稼働してくれています。

んで、趣味でゲームを1本だけ入れております。

MOBIUS FINAL FANTASY

MOBIUS FINAL FANTASY

SQUARE ENIX INC無料posted withアプリーチ

ドラクエ、FFで育ってきた自分にとっては嬉しいゲーム。
現在3周年ということで、クラウドやセフィロスなどと共闘、対戦できるリージョンが期間限定で出現しております。

キャラのジョブも歴代FFキャラのモノにできたり、そのジョブに合わせたBGMとかになったり、懐古厨には嬉しい仕様が盛りだくさんなんですよね。
ちなみに現在のリージョンのフィールド?のBGMはケフカのテーマ(最終決戦の時の)だったりします。
セフィロスのあのBGMも聞けます。

内容としてはアビリティカードを集めてそのアビリティを育て、駆使して進めていくRPGです。

詳しい遊び方はこちらを見るとわかるかと。

メビウスFF(メビウスファイナルファンタジー)の攻略ガイドです。リセマラや最強ジョブランキング、初心者向けお役立ち情報はもちろん、アビリティカードの評価をまとめています。メビウスFF、本当にありがとうございます。ずっと大好きです。

ちなみにリリース当時は限定ジョブやカード(主に歴代FFモノ)が欲しくて課金したりもしてましたが、キリがないのでここ2年ほど課金はしてませんw
無課金でもかなり遊べるのがこのゲームのいいところ。

iPhoneに負担かけすぎ問題

このゲームがですね・・・
なんと4Gとかありまして。
私のiPhoneのストレージをめっちゃ圧迫してるわけです。

ブログにアップするためにインストールし直したんですが、「その他」のほとんどがこのゲームで埋まってるわけです。
初期状態でコレなもんで、キャッシュが溜まっていったらもっとすごいことに・・・

ちなみにメビウスFFが入ってない時の状態はこちら。

ゲームの容量やばいw

しかもゲームって電池めっちゃ食いますよね・・・
充電しながらゲームとか、ほんとはかなりよくないのですが、よくやってました。

以前バッテリーの交換に行った時も、残り容量が少ない(4Gくらいはあったのですが)と言われ、アプリ落ちなどが頻発する場合は容量の大きいものに買い換えたほうがいい、とAppleの人に言われました。

どうもこんばんは。 私の愛用機のiPhone6さんの調子が悪いです。 例のAppleさんの仕業のやつかもしれんと思い始めて、早い...

同時にiPhone6にしたオカンはバッテリーは未だに問題なしということなので、やっぱりゲームのせいかなとも思うのです。

しかもここ半年くらい、このゲームやってるとアプリ落ちがひどいんです。
↑の攻略サイトでもiPhone6とは相性が悪いみたいなことがちょこちょこ書き込まれたりしてました。
最近はゲーム以外のアプリを終了させても、LINEやメールが届いたりしたタイミングで落ちたりとか・・・

あとはムービーに切り替わる時や派手なアクションが出る時に落ちます。
普通に戦闘してて、1戦してる間に4回くらい落ちた時はもうやる気下がりまくりなわけです。
音をなくし、画質を落としてもおちる。
でもこのゲームのウリ?かもしれない「美麗なグラフィック」と、懐かしのBGMを聞けないのもなんだかなぁと思うわけです。

PCでやればいいじゃない?

このゲーム、WindowsならSteam版が出てるので、PCでやればいいんです。

私も移動中や外ではゲームやらないので、なんとか自宅のMacでできないかと色々やりました。

  1. Steam Mac版でやってみる→
    当然プレイ環境が違いますと言われる
  2. Steam Win版を使ってどうにかする→
    ブートキャンプ、パラレルズはそもそもWinのOSが必要、そんなお金出せない
    ブートキャンプだとWinかMacどっちかの環境しか動かせない
  3. Wineを使ってSteamを動かしてみる→
    数時間かけて環境構築したのにストアにつながらなかったり32bit版までしか動かせなかったり・・・(メビウスFFは64bit)

Wineを使ってどうにかできないかとだいぶ色々やりましたが、結局目当てのメビウスFFは起動せず。
無課金でやってるゲームのためにiPhoneを買い替えたりWinのアカウント買うのもアレなんで半ば諦めてしばらくアプリ落ちと戦いながらゲームしてました・・・

Androidエミュレーターがあった!

そういえばあらかたのスマホゲームってiPhone、Android両方にあるじゃないですか。
なので、AndroidアプリがMacで動けばいいんじゃない?と。

なので探しました。Androidエミュレーター!

そもそもエミュレータって?

エミュレータとは、所定のコンピュータや機械装置を模倣するシミュレータの一種である。特に実機が存在するもの、ないし実機の内部ロジックそのものを再現するもの、を指すことが多く、仮想化技術(仮想機械#システム仮想機械)のひとつでもある。

Wikipediaより

昔はスーファミやファミコンのエミュレータとかがありましてね・・・ゲフンゲフン。

そんなわけで、わざわざなんやかんややってMacに仮想Windows環境を作らなくても、AndroidアプリがMac上で動くアプリ(ややこしいw)があるわけです。

iOSアプリがMacで動くのが相性的にも一番いいんでしょうが、なかなかお手軽なのが見つけられず。
近いうちにMac上でiOSアプリが動かせるとの話もあったんで、その時まで待つとしましょう。

NoxPlayerでやってみた

NoxPlayer(ノックスプレイヤー)がスマホゲームをPCでプレイするためのおすすめのAndroidエミュレーターです。X86やAMDにも対応しており、最高の互換性と安定性、高機能を兼ね備えたNoxPlayerが高解像度グラフィックスや快適なプレイ体験をご提供しています。ぜひ軽いAndroid9をベースとする、高い安...

定番エミュレータと評判のNox。
色々機能がついており、インストール→Googleplayの設定さえやっとけばサクッと遊べます。

ただ、私の環境、macOS10.12.6(Sierra)、Mac (21.5-inch, Mid 2011)では謳われている機能はほとんど使えませんでした。
まぁ、ゲームがプレイできるならそれでいいんです。

実際、インストール→ゲーム起動まではかなりスムーズでした。
(ゲームのインストールにめっちゃ時間かかりましたがw)

大画面でいつものスマホゲームができることの喜びといったら・・・!

ただ、自分のMacの性能のせいなのか、戦闘画面はカックカクでしたね・・・
画質をいじっても変わらず。

まぁこんなもんかとしばらくNoxでプレイしてました。

BlueStacksにしてみた

んで、ちょっとしてから見つけたのがこちら。

BlueStacksは、この上なく快適なゲームプレイを実現する、安全性の高いWindows/Mac用無料モバイルゲームプラットフォームで、世界で最も高い人気を誇っています。

こっちも定番ということで、両方使ってみることに。

こちらもインストール→Googleアカウントの設定をすればサクッと遊べます。

驚いたのは、BlueStacksの方が画像が綺麗に動くこと。
若干の荒さはありますが、 NOXだとかなりカクカクしてたので嬉しいかぎりです!

音はないですが、BlueStacksでのプレイ動画です。
音がないのはQuickTimeでアプリの音が録音できなかったからw
ちなみにここのBGMがあの「セフィロス♪」の曲。

いかがでしょ?

結構まともに動いてるとは思いませんか?
コンフィグ内容はNoxの時と同じです。

追記/音入り撮れましたー!
↑の動画よりカクついてるのは録画のためにMacが頑張ってるからですw
実際の動きは音無しの動画くらいです。

画面の大きさは大体15インチくらいの大きさでやってます。
性能のいいMacではないのですが、自分的には満足です!

なんか作業しつつオートで周回する分には十分ですし、ゲーム自体に複雑な作業がないのでマウス操作でも十分遊べます。
グリグリしなきゃいけないやつとかタイミングが重要なゲームはやりづらいかもしれませんが、タップで大概いけるゲームならストレスなく遊べそうです。
しかもNoxでは使えなかったマウスでのスクロールが効くんです。
カード選択とかドラッグだとやりづらいので地味に嬉しい。

まとめ

Macでゲームをするようになってから、iPhoneの電池の減りが遅くなり、ストレージも解放されてだいぶ快適になりました。

まだまだ現役でいてもらわなきゃ困るので、負担をかけることはもうやめよう・・・

個人的なオススメはBlueStacksです。
うちのおじいちゃんMacでもきちんと動いてくれるので。

というかMac版Steamでできればそれで解決なんですけど。
もっと頑張ってくれないかなぁ、メビウスFF・・・

ではでは、今日はこの辺で。
これからセフィロスさんをたくさん倒しにいってきます。
(=゚ω゚)ノ

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

RSSで購読する