ミネラルファンデを比較!〜エトヴォス、ナチュラグラッセ、エブリデイミネラルズ〜その①

台風一過で蒸し暑い日々がまた始まりますねこんばんは。

実家が埼玉の熊谷の近くなんですが、母が「暑すぎてばーちゃんが死んじゃうよ!」と不謹慎なことを申しておりました・・・
ばーちゃん、頼むから涼しい部屋で過ごしておくれ・・・

ところで、恥ずかしながらアラフォーになってやっと毎日お化粧をするようなったワタクシ。
昔からファンデを塗った後の肌苦しさ(伝わるかな?)が非常に嫌でですね・・・
若い頃はオイリーだったのもあってすぐに崩れるし。
調理場なもんで汗はすごいは油は飛ぶわでドロッドロになるし。
んなもんで30代半ばまで、仕事もすっぴんで行ってたんですよね。

でもオフィスワークをするようになったのと、自慢のつるっと卵肌にも限界が出てきたのとでようやく化粧をするようになったわけです。
多分化粧の腕前は中学生以下じゃないかと。
YouTubeとかで化粧の仕方を勉強してる日々です・・・

スポンサーリンク

日々のスキンケアとメイク

まぁそんな経歴?もあって、なかなかここの!っていうコスメと基礎化粧品が定まっておりません。
あんまりコテコテ作りこむのも苦手です(元パティシエなのに)。
そしてあんまりお金はかけたくないです。

スキンケア方法

そんなワタクシのここ数年のスキンケア方法はというと。

夜:

  1. お風呂上がりにすかさず化粧水(ハトムギ化粧水
  2. オイル(Acureのグロウイングセラム
  3. オイルが馴染んだら化粧水
  4. 美容液(Now Foodsのヒアルロン酸美容液
  5. 様子見でクリーム(Acureのデイクリーム
    じっくりスキンケアしたいときは2の後に水と化粧水でコットンパック

朝:

  1. 水で洗顔(冬場だけぬるま湯)
  2. 化粧水
  3. オイル

オイルと美容液はたまに変わりますが、ほぼこんな感じ。

化粧水がアレなのは、コスパ重視ですw
もうバッシャバシャ使ってるので。

自分的にはシンプルな方だと思ってるんですが、どうなんだろ。
そんなに敏感な肌でもないので、コスパ重視でも化粧品で肌荒れとかはしないです。
ただ、ストレスやら体調での肌荒れは目立ってきております・・・

メイク方法

今まで、ちょっとしたお出かけ時でも

  1. 日焼け止め
  2. ファンデーション(ミネラルのパウダータイプ)
  3. マスカラ
  4. たまにチーク

と、超手抜きメイクでした・・・
幸い濃い顔なので、色付きリップはケバくなるのでつけませんでした。
眉も濃くてしっかりしてるのでいらないとこを抜く程度。

しかしですよ。

年齢とともに肌のアラが目立ってきまして。
下地やカバー力のあるファンデーションが気になりだした今日この頃です。

そんなわけで突然のミネラルファンデ比較!

エブリデイミネラルズ(Everyday Minerals)

いきなりマイナーなやつからですいません。

ファンデはそこそこきちんと?つけるようになってからはエブリデイミネラルズの1Wを使ってます。

Everyday Minerals, マットベース、ゴールデン アイボリー 1W

iHerbだと1400円くらい。
先輩からミネラルファンデがいいよ!って言われてたので安いし成分がかなりシンプルなのでずっとこれ。

当時はビタコスト使ってたので、そっちでセミマットを頼んだはず。
iHerbにはセミマットがないんですよね・・・

現在もこのエブリデイミネラルズのファンデを使い続けています。
あんまり使わなかったから減るのが遅いw

ちなみにミネラルファンデに必須のブラシはiHerbで買いました。

EcoTools, 旅行セット5点

コンパクトで使いやすい。
大きいのがファンデ用、中くらいのは携帯用にしてます。

Everyday Minerals ファンデの色選び

ちなみにここのファンデはベースが3種

  • ホホバ(艶がある、ホホバオイル配合、通常〜乾燥肌向け)
  • セミマット(若干の艶、全ての肌向け)
  • マット(マット仕上げ、油性肌〜通常肌向け)

8色の明るさ

  • 0(明るい)〜7(暗い)

3種の色味(◯には↑の数字が入ります)

  • Neutral Tones(◯N)ニュートラルらしい。
  • Golden Tones(◯W)イエベ向けらしい。
  • Cool Tones(◯C)ブルベ向けらしい。

で、合計72色ありますw

海外のものなので白人〜黒人までの肌色に合わせたものっすごい種類の色です。

サンプルでファンデが2色選べるのでここのを使いたいときはとりあえずサンプルを頼むのがいいと思います。

日本人は0〜2くらいで十分かと。日焼け肌でもこの範囲でいけそうです。

私実はイエベとかブルベとかわからないのでテキトーに1Wと2Wを頼みましたw

Everyday Mineralsのサンプル

公式サイトからだと送料の400円くらいで色々サンプルが頼めるので初めはそこでサンプル漁り。

サンプルはこんな感じで届きます!

そして袋に開けてみたところ。

ファンデ2種

チーク、下地、仕上げパウダー

昔はもっとファンデの種類をつけれたみたいですが、今はこの5種です。
目的はファンデだったので、チークその他はテキトーですw

実際に塗ってみた。

色素薄い系ですが、なんやかんやでよく日に焼けてるので肌の色はちょっと白めくらいです。
サンプルの2色を顔半々に塗って比べた画像があったはずなのに紛失してしまいました・・・

なので急遽1Wを塗ってみました。下地などは一切ありません。
アラフォーのどすっぴんに塗っただけです。鼻横にグリグリしました。
肌が荒れてるのでお見苦しいため小さめに貼っときます。
クリックででっかくなりますよ。勇気のある人はどうぞ。

←何もなし   塗ってる→
です。

こう見るとあんまり変わんないですねw
若干毛穴が目立たなくなり、肌の赤みがなくなった感じ。

腕に塗ってみました。

ホクロの右に塗ってるんですが、よ〜〜く見るとツヤが出てるような。
エブリデイミネラルズはカバー力はあんまり期待できないですね・・・

ただ配合はほんとにシンプル。
マットベースだと、マイカ、二酸化チタン、酸化鉄だけという。
私の嫌いな「塗ってる感」もほとんどありません。

ちなみに2Wを塗った時の感想は、「暗っ」でしたw
顔色が悪い。というかちょっと土気色?みたいになりました。

顔に半々で塗ってもやぱり1Wの方が肌が綺麗に見えました。
ミネラルファンデは時間が経つとちょっと暗くなるって聞いてたので、もう1段階明るく、またはWじゃなくてNとかでもよかったかなとも思いますが。

EMのファンデだけじゃ色々気になってきた

日焼け止め×EMのファンデだけだとやっぱりアラが隠しきれません・・・
OLデビューしたしメイクはきちんとすべきじゃない?と謎の使命感に襲われてアラ隠しのための下地を探すことに。
できれば日焼け止め効果もあるもので、石鹸で落とせるくらい軽いものがいい。

ということで候補に上がったのが以下の2ブランド。

ミネラルファンデといえば、やっぱり一番に上がってくるエトヴォス

スターターキットが1800円ていうのも嬉しい。
ブラシだけで2000円するのに・・・!!
下地はパウダー状ですが、ファンデの評判がすこぶる良い。

現品だと結構いいお値段がするのですが、EMをメインで使ってサンプルのこっちをお出かけ&携帯用にすればいいかも?という考え。

もう一つはこちら。

パッケージがリニューアルされて好みになったので気になっていたナチュラグラッセ

ここの下地クリームがかなり気になりました。
色の選択肢は全然ないのですが、化粧下地・ファンデーション・日焼け止め・保湿美容液・ブルーライトカットの効果がセットになってるという、これぞ私が求めていました的な!

ここのもあんまりお安くはないけど、目当ての下地と仕上げパウダーのセットがトライアルであったので・・・

両方近所のバラエティショップでお試しできるのがでかい。


かなり長くなってしまったので今回はこの辺で。
次回はこの2ブランドのレビューをしたいと思います!
その②に続く。

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

RSSで購読する