ちょっと前の話になりますが3/1の AM3:00ごろまで全商品5%OFFだったのでiHerbにてお買い物しました。
カードの締め日の関係で3/1になってから注文。届いたのは8日だったので到着まで1週間かかっちゃってます。
火曜の深夜(水曜に日付が変わってから)注文とかだったらその週のうちには届いたりするんですが、今回はセール中だったし土日挟んだしね・・・
そんなわけで今回買ったもののご報告〜。
Acure Organics グロウイングセラム
Acure Organics, 鮮やかな輝き、グロウイングセラム、1 fl oz (30 ml)
リピ2本目の商品。
もっと前はこのメーカーのアルガンオイルを使ってたんですが、あんまり効果が感じられなかったのでこっちに乗り換え。
こっちの方が自分の肌には合ってるみたいで、変なベタつきもなく、朝のメイク前に使うとすごく調子がいいので愛用中です。
セラム(美容液?)とは書いてありますが、ブレンドオイルです。
内容成分は以下のとおり。
オオバコ種子油*、オオバコ種子油*、キュウリ種子油*、ボラゴ・オフィシナリス(borage)種子油*、アルガニア・スピノサ(アルガン)核油*、シトラス・シネンシス(スイート・オレンジ)、ピー油*、ワクシニアマクロカポン(クランベリー)種子油*、ラベンダーアングスチフォリア(ラベンダー)油*、オレアユーロピア(オリーブ)果実油、ローズマリーオフィシナリス(ローズマリー)
*有機成分。
柑橘系の香りがほんのりして、だいぶお気に入りです。
今年に入ってから?パッケージが変わり、ぱっと見プラスチックちっくですが、白いガラスというか陶器というか、なビンに変わりました。
遮光性という意味ではこっちのビンの方がいいのかもしれないけど、前のパケの方が好きだったなぁ。
ちなみに前のパッケージはこちら。
こっちのビンも可愛いので使い終わったやつは中身を詰め替えて持ち歩き用にしております。
蓋にキャップはないですが、ロックできるので一応は安心。
オイル美容は前からやっていて、お風呂の後、化粧水をバシャっとつけて、濡れた状態でオイルを1プッシュ。
5分くらいなじませてからもう一度化粧水→美容液→クリームの順で使ってます。
インナードライでおでこテッカテカになってたのに、このやり方を始めてからテカリがだいぶおさまりました。
ニキビもできなくなったなそういえば。
オイリー肌だと思ってたのに、テカリはインナードライのせいだったと気づいたのは30過ぎてからです。
今までどんだけ間違ったケアをしてたのか・・・
Nature’s Way Alive! マルチビタミン
Nature’s Way, アライブ!, 1日1回, マルチ-ビタミン, 60 タブレット
離職してから食生活が貧弱になっているのでお守り的な感じで買ってみました。
粒はちょっと大きめ。さすが海外物。
他に1日3回服用でもっと成分がいいやつもあるんですが、初めての購入だしなんせお高かったのでね・・・
毎日は飲みませんが反省が必要な時に飲もうと思ってます。
他に反省時(特に焼肉の後とか飲んじゃった後とか・・・)に飲んでるのがこれ。
Paradise Herbs, ORAC-エナジーグリーン、3.2 oz (91 g)
くくりは「青汁」なんでしょうが、すごいいろんなものが入っていて、数あるiHerbブログでも高評価。
できれば毎日飲みたい!けど高い!ので小さいボトルを買ってちまちま飲んでます。
小さいボトルは結構セールになってたりするので狙ってストックを買っとくのもいいかも。
って今計算したら91gのやつは¥12.9/1g、364gのやつは¥13.2/1gじゃないですか!!
真ん中のサイズのは¥17/1gなので論外。
まぁこんなケチくさい計算してる時点でアレですけどねw
お茶色々
相変わらずお茶スキーです。
今回は、いつもの
Celestial Seasonings スリーピータイム(40pc)
Celestial Seasonings Jammin’ レモン ジンジャー
に加えて
Port Trading Co., ピュアルイボスレッドティー(40pc)
も買ってみました。
最近花粉症対策&マイブームでルイボスティーにハマってまして、ルイボスティーだけで1日2リットルは飲んでおります。
今回タイミングがよかったので気になってたPort Tradingのを頼んでみました!
まだ飲んでないのでレビュー的なものは書けないのですが、カルディのよりはいいもののはず・・・!
カルディのがなくなったら比較記事でも書こうと思います。
Macrolife Naturals, Macromeal Vegan, Chocolate
金額調整で頼んだお試し品。
スーパーフード&プロテイン的なやつです。
本当はこっちが欲しかったけど売り切れてたのでビーガン向けの方を頼んでみました。
前に年取ってから疲れるとどんどん痩せてく姐さんがSunfoodのライスプロテインを飲んでたら調子がよくなった!って言ってたのを思い出してぽちしてみたものです。
プロテイン・・・高いっすね・・・
もし自分が毎日飲もうと思ったらまず1日あたりの値段から考えちゃうかもw
これはSunfoodよりも割高ですね。入ってるものは結構贅沢な感じです。
こういうのを値段気にせず買える身分になりたい・・・!
あ、飲んだ感想はというとですね、「粉っぽい」。
12オンス(355ml)の水とかで作れって書いてあるんですが、豆乳+牛乳250mlくらいで作ったのがまずかったのか・・・
途中で100mlくらい牛乳たしたらそこそこな感じになりましたけど粉っぽさはなくならず。
粉45gって結構多いので(上に書いたSunfoodは1回約28gに対して水等350ml)、ちょっと粉少なめで作ってもいいかもしれない。シェイカーに入れた時「粉多っ!」って思いましたもの。
飲み物自体の味としては甘すぎず濃すぎず?プロテイン飲んでないのでよく表現できませんが、ミロよりは薄いです!
バナナとかで作ったスムージーに入れたら美味しいと思います。
ビーガンじゃない方も試してみたいなぁ。
・・・とまぁ今回は¥5000ちょっとくらい(割引が$50以上)だったので大して買ってません。
iHerbでなんか買うときはストック用なんでレビュー書こうと思うときにはだいぶ時間経ってたりするんですよね・・・
前回買ったNow Foodsのヒアルロン酸ファーミング美容液も実は開けたの3月入ってからですしw
そこからしばらく使ってみて〜とかやってるとすごい前の話になっちゃうので、できるだけこまめに記事を上げていけたらいいな〜と思います。
ではでは(´∀`*)